オンラインレッスン始めます

《韓国キャンドル 資格習得コース の オンラインレッスン について》(CLABキャンドルアーティストインストラクタークラス、ハステーブルマスタークラス)


CLABキャンドルアーティストインストラクタークラス

韓国で大人気のキャンドル教室 ココメゾン先生が設立されたのがCLAB(クラフトデザイン研究協会)です。
ココメゾン先生が考案されたCLABはとてもかわいく華やかなキャンドルが特徴です。
基礎から応用まで29種類のレッスンを7日間で学ぶ資格習得コースです。
(遠方の方は5日間で学ぶことも可能です。その場合1日のレッスン時間が長くなります)


ハステーブルマスタークラス

韓国で大人気のキャンドル教室 ハステーブル先生が考案された
ハステーブルマスタークラスは繊細でアーティスティックなデザインと
色づかいが特徴でとてもカッコイイキャンドルです。
レッスンは3段階の構成になっています。
29種類のレッスンを7日間で学ぶ資格習得コースです。
(遠方の方は5日間で学ぶことも可能です。その場合1日のレッスン時間が長くなります)


①事前動画レッスン

キャンドルの基本知識やベーシックキャンドル制作方法などハステーブル先生が作られた動画を

ハステーブルHPより視聴し学びます。

②実技レッスン

当教室で29種類の実技レッスンを受講していただきます(SESSION1~SESSION7)

③事後動画レッスン

マスタークラスの応用手法や様々なデザインのキャンドルについての説明などハステーブル先生が作られた動画をハステーブルHPより視聴し学びます。

事後動画は随時アップデートされていくのでとってもお得。


対面レッスンとオンラインレッスンの違い

対面レッスン

教室の道具や材料を使います。
あらかじめ当教室が準備しているので制作することに集中できます。
ワックスの種類や特徴など学び、道具類も実際使用したあと、自分の好きなタイミングで購入できます。


オンラインレッスン

レッスンまでに道具や材料などをご自身で準備していただきます。
受講費をお振込み確認後、メールにて準備していただくリストをお送り致します。
準備リストをもとにオリエンテーション(事前説明会)をオンラインにて行います。
オリエンテーションではレッスンまでに準備する材料や道具について説明します。
オンラインレッスンを受講するにあたり以下の条件があります
①レッスン料とは別に道具や材料などの費用がかかります。←キャンドルの基本道具以外
 (キャンドル初心者の方は基本道具の費用もかかります。)

②道具や材料をご自身で購入することができる方。(事前説明会で説明した道具や材料)

 ⇒ご自身で韓国の資材やさんでも購入していただきます(英語表記orハングル表記)

③zoomでのオンラインレッスンを受講することができる方。

④申請書の記述やポートフォリオ作成をパソコンで行うことができる方

※ポートフォリオはハステーブルマスタクラスのみ作成が必要です。

   ⇒ポートフォリオは対面レッスンの場合も作成していただきます。


オンラインの方が事前に準備するものが多いので大変なように感じますが、

実は対面レッスンも自宅で制作するためにそろえなければいけない道具や材料は同じです。

最初に準備を頑張るか、あとで準備を頑張るかの違いです。


オンラインレッスンの利点は何といっても講師の作っている手の動きがみえることですね‼

そして材料もそろっているのですぐに復習ができます。


私事ですが、FANTISTさまで動画レッスンの販売もしていますので

制作中の作業風景もわかりやすく見て頂けるよう工夫させていただきます。

ご自身の生活スタイルやお住いの環境に合わせて

オンラインレッスン or 対面レッスンを選択していただければと思います。

ご検討していただきご予約お待ちしております。

Salon de Briller

大阪豊中の緑豊かな場所に教室を構える Candle&Craft Studio 『Salon de Briller』     ★梅田から13分 ★難波から22分★新大阪から7分 ●御堂筋線 緑地公園駅徒歩5分

0コメント

  • 1000 / 1000